イタリアの取引先の
地方で生産している
スパークリングワインを
見つけたので、これを飲みながら
年越ししましょうかね
本日は、大掃除の
合間を縫って先祖代々の皆様に
今年一年の報告と御礼に
行って来ました。
あーあ
年賀状印刷中にプリンターが
壊れるの巻
昨日、インク3setも
買っちゃったばかりだぜぇ
今日は、エブリィの1年点検
メンテナンスパックで
スズキアリーナ文京さんに
お願いしました。
冬タイヤの交換もお願いしました。
有馬記念
どの馬が来るかなぁ
我がABARTHに初めて
機能パーツを取付してみました。
効果は如何に
今日は、Mercedes-Benz
V-Classをヤナセ足立支店さんにて
延長Mercedesケアの1年点検に
出しました。
同時にバッテリー交換と
冬タイヤへの交換をお願いしました。
完了は明日の夕方だそうです。
今年一年ありがとうございました
本年の営業を終了させて頂きます。
来年は1月6日より営業致します。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
みなさま、ごきけんよう
小林勇さんの投稿をシェアします。
広島県の認定取扱店の
オートフォーラムさんのお客様に寄り添った
改造事例です。
国内では装着位置の珍しい、
トヨタハイエースへ昇降リフト装置を
一般的なリアエントリータイプではなく、
サイドエントリータイプの設置事例です。
昇降リフト装置はイタリア、Focaccia Group製の
Fiorella F360を選択されています。
餅は餅屋に。
近隣の改造に関するプロの協力業者さんとの
コミュニケーションって大切ですね。
すべてはお客様の笑顔の為に。
もっと自由にクルマを選ぼう!
DHL✈︎年内最終便。
イタリアkivi 社から
クリスマスプレゼント
であるかのように
部品群が入荷しました
DHLのドライバーさん曰く、
今日は個人宅向けの
クリスマスプレゼント
の
配達がたくさんあるそうです♬
ヤナセオートシステムズ様より、
2022年カレンダーを頂きました。
ありがとうございます♬
弊社のWHILL-C充電中
どなたか欲しい方いるかな?
展示車でしたので、
傷や使用感はとても少ないです。
過去の思い出をシェアします。
こんな時代もあったのですねぇ・・・
そんな次男も高校生、いっちょまえに
最近、髭剃ってます !(^^)!
オフィス清水の投稿をシェアします。
見てね♬
オフィス清水の投稿をシェアします。
今日は、会社のデモカーの
BMW X2が車検の為、
市川BMWさんにドック入り。
代車は、F55のBMW Miniです。
しっかし、どこも渋滞
おはようございます
本日は朝一、
こちらでミーティング
本日は、ヤナセ世田谷支店様にて
Mercedes-Benz V-Classの
スロープ仕様車改造の
納車サポートにお伺いさせて
頂いております
すべての人に寄り添う
ヤナセの福祉車両
弊社では、製品のご提供から
ご相談のサポートまで
ご協力させて頂いております♬
本日からの作業
新型Mercedes-Benz
S580 4MATIC
Mercedes-Benz中野店様からの
ご依頼により、
左足でアクセル&ブレーキ操作
出来るようにイタリアKivi製の
電子スロットル対応の左アクセル装置
を取付致します。
DS-SE10EL-21
作業難易度、高ですので、
西田マネージャーが腕まくりして、
運転席足元に突撃します
オフィス清水の投稿をシェアします。
デモカー体験試乗をスタッフ一同、
心よりお待ち申し上げております。
オフィス清水の投稿をシェアします。
俺、参上! !(^^)!
本日の福祉車両改造完成
トヨタ プリウス
スウェーデン
BraunAbility Europe製の
回転シートキットのターンアウトで、
助手席を回転シートに
改造致しました。
地上から座面までの高さ52cm
快適なプリウスライフを
お過ごし下さい
新たな装置導入の巻。
冬到来で、常時ドアや窓を開けての
換気だと寒いんで、
装置2台導入しました。
マイナスイオン発生
オゾンモード有り
強力消臭出来る機能有り
と、まぁ細かい仕様は
よくわかりませんが
いい装置のようですので、
頑張ってもらいましょう
菜々実ちゃん、YouTube の
撮影準備中
本日の入庫&作業
トヨタ プリウス
スウェーデン
BraunAbility Europe製の部品を
使って、助手席を回転シート仕様に
改造致します。
スウェーデン
BraunAbility Europeから
荷物到着
オフィス清水、2022年Verの
カレンダー完成しました。
ウチの田中さんプロデュースです
現在、絶賛
発送準備中
過去の思い出をシェアします。
おー
君が僕の手元に来たのは、
4年前の今日だったのね。
Facebookさん、ありがとう
過去の思い出をシェアします。
そして今年の10月、Abarth595 Competizione S5 MTAが仲間入りしました
令和3年の500円玉
初めて見た
過去の思い出をシェアします。
皆さま、
今後とも宜しくお願い申し上げます。
オフィス清水の投稿をシェアします。
めっきり、Naviに頼る生活に
なってしまっておりますが、
行く場所までの距離感や方角を
確認するには、まだまだ地図を
見るとイメージしやすく安心する
のは、昭和生まれだから
野口俊和さんをシェアします。
今後とも宜しくお願い申し上げます
だんだん、さすけ専用化
して来てるぅ by Yogibo
久しぶりにABARTHを
ちょっとだけ動かしました
都心の銀杏並木が
綺麗でした。
今日は、奥さんの
Fiat500を借りて
先祖代々の皆様に
近況報告をして参りました
オフィス清水の投稿をシェアします。
オフィス清水の投稿をシェアします。
オフィス清水の投稿をシェアします。
オフィス清水の投稿をシェアします。
区役所公園も日増しに
冬の装いが